最近、LA(ロサンゼルス)では「古代穀物(Ancient Grains)」と綴られた穀物ミックスやシリアル、スナックなどをよく見かけます。今回は驚くべき効果効能を持つ話題の古代穀物について、その種類、栄養価さらに簡単なレシピまでご紹介します。
カロリー密度の低い食品を選択して、たっぷり食べながら体重を落としていくだけ、とシンプルなセオリーの「ボリュメトリクスダイエット」。食事制限に挫折しがちなダイエッターにも取り組みやすい実践方法と成功しやすい食べ方のコツをご紹介します。
ビタミンCを筆頭に食物繊維やカリウム、ポリフェノールなど美容と健康に必要な栄養素がぎっしり詰まっているキウイフルーツ。最新の研究で「キウイが消化器を健康にして免疫力を高める」というエビデンスが発表されました!おなじみのフルーツの知られざる効果効能を紹介します。
「リゾット」は、パスタ同様に、アルデンテ(芯が残っている状態)で頂くイタリアを代表する米料理。寒い夜にぴったりな体が温まってホッとする料理でもあります。今回はレストランで食べるような「本格イタリアンリゾット」をご紹介します。
なんとジャンクフードの一つのように捉えられていたチーズがダイエットに最適なばかりか、美肌を助ける食材であったとはご存知でしたか?今回は、ウォッシュタイプのチーズを使用する本格料理のレシピ「タルトマロワール」を紹介します。
2020年は病気を寄せつけない体をつくるために「免疫力を高める」というキーワード広く聞かれる年となりました。真の意味で免疫力を高めるために必要なこととは何か、またそれを助けるレシピについてお届けします。
衣替えの季節になり、夏の間に体が重たくなっていることに気付いたという方も少なくはないはず。さっそく食物繊維たっぷりのお腹リセットメニューで体を整えましょう。低カロリーレシピなのにコクのある美味しさ、「野菜だけのしらたきチャプチェ」の出番です。
残暑の厳しい今時分におすすめしたいのが高い薬膳効果が期待できる「スパイス料理」。でも調理が難しいそうと尻込みしてしまいませんか?そこで、野菜だけで簡単に作ることができる本格カレー料理「アルーベイガン」レシピをご紹介します。
リコピンを始め、ビタミンC、B2や食物繊維やβカロテンが含まれているミニトマト。ほんの2〜3個使って余らせてしまったなんてことありませんか?今回はミニトマトを大量消費できて、かつ夏肌トラブルを解消できるレシピを2点ご紹介します。
40代後半~50代の女性のためのファッション情報月刊誌『éclat(エクラ)』9月号の『美賢者たちの「在宅太り」撃退ルーティン』ページで美容エディターの中島彩さんにボディマッサージクリームをご紹介いただきました。掲載誌とともにご覧ください。
集英社が月刊発行しているビューティー雑誌『MAQUIA(マキア)』9月号で美容家の小林ひろ美さんに、おすすめのボディケアの一つとしてボディマッサージクリームを紹介いただきました。掲載誌とともにご覧ください。
おうち時間が増えたことで料理や運動に時間を使えるようになったという方におすすめの料理が「手打ちパスタと牛肉のラグー」です。脂肪燃焼を促進するといわれる成分「カルニチン」を含む牛肉を使い、手間と時間をかけて作る本格レシピをご紹介します。