料理研究家・藤沢セリカさんがお届けするバスク旅行記第13回目は、フランス「パリ」を味わうVol.2。綿密な計画を立てて挑んだ「食い道楽」の旅をお届けします。
料理研究家・藤沢セリカさんがお届けするバスク旅行記第12回目は、フランス「パリ」を味わうVol.1。老舗キャバレー「ムーランルージュ」や王道の観光スポット「ベルサイユ宮殿」を旅します。
外気の乾燥が強まっていく秋から冬は、乾燥肌に悩まされる季節。これからの時期は、食事を通して体の内側からうるおすケアを強化していきましょう。肌のバリア機能を高め、保湿力UPに効果的な食材をご紹介します。
マスク着用が生活習慣の一つとなったコロナ禍で、口臭が気になるという声が増えています。そこで、マスク着用時の口元のニオイの原因と対策法やマスク選びについてお伝えします。
料理研究家・藤沢セリカさんがお届けするバスク旅行記第11回目は、フランス「モンサンミッシェル」を旅する後編。日本人にも大人気の世界遺産「モンサンミッシェル」の魅力をご紹介します。
初めてバスクに行こうと決めたとき「どうせフランスのパリを経由するならパリも楽しみたいな」と思っていま…
料理研究家・藤沢セリカさんがお届けするバスク旅行記は舞台をフランスに移しました。第9回目はフランスバスク中心街「バイヨンヌ」をご紹介します。
オクラはビタミンやミネラルを豊富に含む栄養価の高い野菜。オクラ特有の「ネバネバ」には、腸内環境を整えて、夏の疲れで弱っている体と肌を元気にしてくれる働きがあります。オクラの驚くべき効果効能とアメリカ流の食べ方をご紹介します。
料理研究家・藤沢セリカさんがお届けするバスク旅行記は舞台をフランスに移しました。第8回目は、で大人可愛いフランスバスクの街「サン・ジャン・ド・リュズ」をご紹介します。
料理研究家・藤沢セリカさんがお届けする美食の街・スペイン・バスク旅行記。第7回目は、サン・セバスチャンのスーパーや市場を散策し調達した食材で作る朝食レシピ「トルティージャ」をご紹介します。
読むことで前向きになれたり、モチベーションが上がったり、心がうるおう、まるで“読む美容液”のような本をビーグレンのスタッフがおすすめします。絵本からエッセイ、実用書、レシピ本、写真集まで、さまざまなジャンルの本を取り上げました。
外出自粛が続くアメリカでは、おうち時間に楽しむお酒もストレス解消の一つ。コロナ禍の影響もあり、免疫力アップに効果があるといわれる薬効ハーブのエルダーフラワーで作るカクテルが人気です。ヨーロッパでは家庭薬として古くから親しまれているハーブ「エルダーフラワー」。その効能と“魔法”にまつわる話をご紹介します。