藤沢セリカ Cooking Expert/Author

1961年2月4日生まれ、水瓶座O型。料理研究家。ハワイ、バリ、タヒチなどのアイランド料理研究家でもある。TV、ラジオなどメディアでの情報発信、ケータリングなど、食に関して幅広く活躍中。著書に『ハワイごはん』『湘南ごはん』『海ごはん』『ホノルル食堂』など。オフィシャルホームページ「ALOHA DELI

腸内環境を整える発酵食品で健康&美肌に【2】「酒粕チーズのセロリ&りんごサラダ」

腸内環境を整える発酵食品で健康&美肌に【2】「酒粕チーズのセロリ&りんごサラダ」

ここ数年、話題になっている発酵食品。悪玉菌を減らし、善玉菌を増やして腸内環境を整えれば健康になり、美肌も手に入ると積極的に食べる人が増えています。発酵食品を取り入れたレシピを紹介するシリーズ2回目は1回目に引き続き「酒粕」を掘り下げます。まるでチーズのような味と食感が楽しめる“酒粕チーズ”は、おつまみにも最適。この酒粕チーズを使用した食べ応えのあるレシピ「酒粕チーズのセロリ&りんごサラダ」をご紹介します。
腸内環境を整える発酵食品で健康&美肌に【1】「酒粕ホワイトソースのきのこグラタン」

腸内環境を整える発酵食品で健康&美肌に【1】「酒粕ホワイトソースのきのこグラタン」

ここ数年、話題になっている発酵食品。悪玉菌を減らし、善玉菌を増やして腸内環境を整えれば健康になり、美肌も手に入ると積極的に食べる人が増えています。実は発酵食品は意外にも身近。これから数回にわたり、発酵食品を取り入れたレシピをご紹介します。まず1回目は「酒粕」にスポットを当てた「酒粕ホワイトソースのきのこグラタン」です。
「お茶を食べる」健康法【後編】「ほうじ茶ココプリン」と「ほうじ茶ポーク」

「お茶を食べる」健康法【後編】「ほうじ茶ココプリン」と「ほうじ茶ポーク」

風邪予防や免疫力アップなど、お茶の効果効能が取り上げられ、お茶は飲むだけではなく、「食べる」とさらに体にいいといわれています。お茶の栄養成分・効果から簡単に作ることのできるレシピまで、前・後編の2回にわたって「お茶を食べる」健康法をご紹介。後編は、お茶の食べ方とともにスイーツとメインディシュにもなるレシピをお知らせします。
「お茶を食べる」健康法【前編】「ウーロン茶のゼリー」

「お茶を食べる」健康法【前編】「ウーロン茶のゼリー」

風邪予防や免疫力アップなど、お茶の効果効能が取り上げられ、お茶は飲むだけではなく「食べる」とさらに体にいいといわれています。お茶の栄養成分・効果から簡単に作ることのできるレシピまで、前・後編の2回にわたって「お茶を食べる」健康法をご紹介。前編は、お茶の成分や効果を簡単なレシピも含めてご案内します。
夏バテなし!アンチエイジングにも最適な冷製トマトスープ「ガスパッチョ」

夏バテなし!アンチエイジングにも最適な冷製トマトスープ「ガスパッチョ」

夏の野菜というイメージのあるトマト。実は、生のトマトより缶詰の方がアンチエイジングに最適なことをご存知ですか?缶詰のトマトは、生のトマトに比べて、なんと「リコピン」が2〜3倍。うまみ成分である「グルタミン」も2〜3倍になるそうです!今回はそんなトマト缶を使った夏に最適な冷製トマトスープ「ガスパッチョ」をご紹介します!
大人気の“サバの水煮缶”を使って「サバとオリーブのトマト煮」

大人気の“サバの水煮缶”を使って「サバとオリーブのトマト煮」

数年前より、豊富な栄養面が各メディアで取り上げられて以来、数多くのレシピ本が出版され、テレビの健康番組でも頻繁に取り上げられている「魚の水煮缶」。以前は非常食や常備食のイメージであった魚の水煮缶が改めて見直されている理由を探りながら、 話題の水煮缶を使った「サバとオリーブのトマト煮」をご紹介します。
たっぷりビタミンCで美肌!爽やか「レモンパイ」

たっぷりビタミンCで美肌!爽やか「レモンパイ」

最近注目の栄養素、レモンポリフェノールの一種「エリオシトリン」は、抗酸化作用の強い成分。レモンの皮に多く含まれているため、すりおろして酸っぱくて爽やかな「レモンパイ」にしました。レモンにはクエン酸もたっぷり。疲労回復はもちろん、カルシウムや鉄分を吸収しやすい体にしてくれるばかりか、美肌にもおすすめ。これからの季節に最適なスイーツのレシピです。
インスタ映え満点!カラフルで可愛い「レインボーブレッド」

インスタ映え満点!カラフルで可愛い「レインボーブレッド」

料理研究家・藤沢セリカさんの「レインボーブレッド」は、イベントでは10分で完売、現在3ヶ月も予約待ちの大人気。インスタ映え満点のカラフルで可愛いブレッドを、なんと自分で作ることができます!ビーグレンイッシュ読者の皆様に、特別に詳しくこちらのレシピをご紹介します。お好みのアレンジを加えて、あなただけのレインボーブレッドにチャレンジしてみましょう。
無水調理で美味しくアンチエイジング!「ケイジャンチキンとビーンズのトマト煮」

無水調理で美味しくアンチエイジング!「ケイジャンチキンとビーンズのトマト煮」

食材が持つ水分だけで料理をする「無水調理」。 密閉度の高い鍋を弱火にかけ、じっくりと調理することで、栄養も失われずに食材の旨みが凝縮し、美味しくて体に優しい料理が出来上がります。ビギナーでも簡単に作ることができる「チキンハム」と本格的な「ケイジャンチキンとビーンズのトマト煮」。2つの無水調理レシピをご紹介します。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第4回目「根菜のオイルリゾット」

「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第4回目「根菜のオイルリゾット」

「温活」レシピをご紹介する「体を温める食べ物シリーズ」 第4回目は、根菜の力で体を温める「根菜のオイルリゾット」です。オリーブオイルを使うので、ご飯(糖質)を食べても血糖値が急上昇しない安心レシピ。ポーチドエッグと一緒に頂きながら、タンパク質も摂取し元気な体をつくります。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」

「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第3回目フランス南西部煮込み料理「カスレ」

数回にわたり「温活」レシピをご紹介する「体を温める食べ物シリーズ」。 第3回目はフランス南西部の煮込み料理「カスレ」です。体を温めて、免疫力を高める食材の赤身肉「ラム 」と白いんげん豆をじっくりと煮込んだ料理は、ワインのお供にも最適。ぜひ作ってみてくださいね。
「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第2回目「レア・ガトーショコラ」

「温活」のすすめ!体を温める食べ物シリーズ第2回目「レア・ガトーショコラ」

「体を温める食べ物シリーズ」として「温活」レシピをご紹介する 第2回目は「レア・ガトーショコラ」です。 小麦粉を使わずに作ることができて、ダークで甘さ控えめの味は、甘過ぎるチョコレートが苦手な男性にも最適。バレンタインにぜひ作ってみてくださいね。