今年の夏も猛暑。アイスクリームがますます恋しくなります。甘さやカロリーを気にしちゃう方におすすめの「ナイスクリーム」。フルーツ100%で作る冷たいスイーツで、罪悪感なしに夏を乗り切りましょう!
ハンドケアに比べておろそかになりがちなフットケア。なかでも足の爪のお手入れは後回しにしがちです。サンダルの季節の今こそ、ペディキュアの映えるキレイな爪のために、意外に知らないお手入れ法を紹介します。
LA(ロサンゼルス)にて、多くの企業や個人顧客を抱える人気ヨガ講師、高橋きよみさん。今回は、滞りを防ぎ、「血液」「リンパ」「気」の巡りを良くして、体や肌の不調を改善する「ヨガ」を教えていただきました。動画とともにご紹介します。
食品の消費期限のようにスキンケア製品にもメイクアップ製品にも使用期限があります。なんとなく知ってはいるけれど、あまり気にしていないという方も多いのではないでしょうか?無駄なくビューティライフを楽しむために「コスメの捨てどき」についてご紹介します。
肌を露出する服を着る季節に気になってくるのが、年齢を感じさせてしまうボディパーツの“首まわり”。今回は盲点になりがちな「首の後ろのしわ」にも着目してネックケアの大切さに迫ります。
2022年は北海道を除くほとんどの地域で、花粉症に対して十分な注意が必要とされる飛散量数値を超えるといわれています。さまざまな花粉対策の中で盲点となっているのが「髪」。今回は、見落としがちな髪の花粉対策についてご紹介します。
おうち時間が長くなったことで、体を締め付けない下着を身につけ「冷えやむくみが改善された」という方が増えています。下着でそんなに体が変わるものなのでしょうか?答えは「YES」!今回は締め付けない下着について紹介します。
ジムへ通わなくても毎日の運動量をグッと底上げすることのできるツール、それは身近にある「階段」です。キュッ上がったヒップやたるみのない太もも、引き締まった体づくりのための「階段」筋トレについてご紹介します。
大人の女性が使っても浮かない色味がたくさん登場し、時代の空気を纏うことができると世代を超えて多くのファンを増やしているカラーマスカラ。今さら聞けないカラーマスカラの選び方から塗り方のポイントなどご紹介します。
湯船に浸かる心地よさが身に沁みる季節になりました。入浴の効果を高める入浴剤は使用していますか?上手に使えば健康維持に役立つ入浴剤についてご紹介します。
コロナ禍を経て、世界的に緑茶の健康効果が着目されている昨今、改めて緑茶の魅力を整理してみました。緑茶の種類、健康&美容効果、茶葉の楽しみ方や“食べ方”までご紹介します。
「キレイになる大人女子のたしなみ」と題して、ハーブ&フラワーを使ったおもてなしテクニックを、フラワーアーティストの福島康代さんに教えていただく3回シリーズ。最終回は、おもてなしはもちろん、ドライフラワーになる工程を楽しめる「ゲストをお迎えするスワッグ」を紹介します。