食品の消費期限のようにスキンケア製品にもメイクアップ製品にも使用期限があります。なんとなく知ってはいるけれど、あまり気にしていないという方も多いのではないでしょうか?無駄なくビューティライフを楽しむために「コスメの捨てどき」についてご紹介します。
肌を露出する服を着る季節に気になってくるのが、年齢を感じさせてしまうボディパーツの“首まわり”。今回は盲点になりがちな「首の後ろのしわ」にも着目してネックケアの大切さに迫ります。
美容皮膚科向けに開発した「超高濃度美容液」が、ビーグレン公式サイトで注文できるようになりました!美容業界注目のキー成分配合の3つの製品についてご紹介します。
長引くマスク生活で、「口呼吸」になりがちです。でも本来は鼻こそが息をするための器官。そこで今回は、口と鼻の呼吸の違いに着目して鼻呼吸の優れた点をご紹介していきます。
コロナ禍を体験し、ニューノーマルな時代に突入したことで、昨今は美容に対する意識にも変化が現れています。今、世界の女性たちが注目しているのが「スキニマリズム」という考え方。今回はこの新しい美の概念についてご紹介します。
ヨーロッパでは古くから飲まれてきた炭酸水。すっきりと爽快な飲み心地は夏にぴったりですが、美容や健康効果を考えると、夏の飲み物にしておくのはもったいない存在です。そこで改めて「炭酸水」の驚くべき実力に迫ります。
代謝と解毒を司る私たちの大切な臓器「肝臓」。すこやかさと美しさの「肝」となる肝臓ですが、不調が分かりづらく「沈黙の臓器」ともいえわれています。知っているようで知らない、肝臓について改めて確認してみましょう。
こんにちは、皮膚科医の佐藤都雅(さとうみやか)です。これまで連載コラムでは、医師としての視点から、ス…
いまやプロテインはアスリートや筋トレをする人だけのものではありません!美容やダイエットにとっても心強い存在のプロテイン、改めてその魅力を総ざらいしてご紹介します。
年齢を重ねるとともに「白目」にも“黄ばみ”や“濁り”などエイジングのサインが現れます。白さの際立つ白目は若々しい印象を与えるもの。そこで今回は、白目の老化原因から今すぐに始めたい白目ケアについてご紹介します。
冬の間は露出が少ないため、お手入れを怠り、ゴワついてしまっているひじ、ひざ、かかと。これらの部位が硬くなりやすい理由からケア法までご紹介します。薄着になる季節を前にさっそくお手入れを始めましょう。
“コロナ老け”という言葉が日常的に使われるようになった昨今、その最たるものは「たるみ」です。たるみは毛穴の形まで変えるものの、ついマスクで隠れるからとケアを先延ばししてはいませんか?気になった今こそ、対策を始めましょう。