去る8月27日(水)と30日(土)に第21回目となるb.Jin塾を開催しました。

無料の美容講習会「b.Jin(美人)塾」とは?

b.Jin塾、それは美容のプロと一緒に、楽しく“学びと体験”ができる場所。スキンケアの基本から応用までを丁寧に学び、実際に手を動かしながら“正しいケア方法”を身につけるオンライン美容セミナーです。3ヶ月ごとに肌悩みや季節に合わせたテーマで開催。どこにいてもご参加いただけます。

今回のテーマは『毛穴トラブル解決メソッド完全版』
〜毛穴レスに近づくための第一歩〜

・「Tゾーンのザラつき、黒ずみが気になる…」
・「頬の毛穴目立ちが増えてきた…」
・「ファンデーションが毛穴落ちする…」
・「スキンケアの疑問を解消したい」
といったお悩みに対して、ビーグレンのセラピスト&コンシェルジュが毛穴レスに近づくホームケア方法をあらゆる角度からお伝えします!

【講師】

ビーグレンお客様専用サロン「the Salon by b.glen」
ダーマセラピスト 小早川 優子
ビーグレンサロンでお客様の肌に直接触れ、美しさを引き出す技術と確かな知識を培ってきたセラピスト

▶︎ サロン『特別ご招待券』プランはこちら

 

ビーグレン スキンケアコンシェルジュ 古屋真紀
長年に渡り、お客様それぞれの肌悩みに寄り添い、その方に合った最適なケアへ導いてきたコンシェルジュ

▶︎「カウンセリング」予約はこちら(ログインが必要です)

 

【講習内容】
テーマ:
\テク満載/『毛穴トラブル解決メソッド完全版』〜毛穴レスに近づくための第一歩〜
・毛穴トラブルのタイプ見極め方法と改善方法
・ザラザラ解消!クレイウォッシュ活用法
・陶器肌に導くスキンケア
・たるみ毛穴撃退マッサージ
・意外と知らない毛穴埋めテク

講習後は気になる悩みをすっきり解決!質疑応答タイム

お客様からのご質問に講師がお答えします。講習内容に関するご質問や、普段のケアで気になっていることなど、どんな些細なことでもこちらで解決。

今回も30分という限られた時間の中で、講習でご紹介したテクニックや製品に関するご質問、この機会に知りたい日頃のケアの見直しなど、学び深いひとときとなりました。実際にいただいた質問と回答をご紹介します。

【講習内容編】

Q. 毛穴の開きかと思っていたのですが、毛穴ジミかもしれません。どの製品を使えば良いでしょうか?

A. 今日の講習でご紹介した「QuSomeローション」「VCセラム」「VAセラム」「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」「ヌーディーヴェール」をお使いいただけます。

毛穴に加えてシミも気になる場合は、夜用美容液「QuSomeホワイト2.0」や「HQセラム」、また内服などの併用も検討されることをおすすめします。毛穴ジミは摩擦によっても助長されるため、クレンジングや洗顔のときは、手の強さに注意してやさしくお手入れをされてみてください。

▶︎ 講習でご紹介した「ホットタオル&クレイパック洗顔」動画はこちらから

Q. 講習で教えていただいたメイク直しのアイテムは化粧の前にも使えますか? 

A. メイク直しでご紹介した「ウルトラグロウバー」は、メイク後のツヤ出しだけでなく、メイクの下地やスキンケアとして、メイク前の乾燥や肌荒れが気になる部分にお使いいただけます。「ヌーディーヴェール」は、UVカット効果のある化粧下地としてメイク前にお使いください。リワード特典としてもらえる「モイスチャープロテクションミスト」は、メイク後の仕上げにお使いいただけます。顔全体に吹き付けることで、汗や皮脂によるメイク崩れを予防し、日中の乾燥から肌を守ります。

Q. お化粧直しの際、「ウルトラグロウバー」をつけても日焼けしないでしょうか?

A. 「ウルトラグロウバー」のご使用後は、日焼け止めや「ヌーディーヴェール」を合わせてお使いいただくことをおすすめします。

▶︎使う度に紫外線から肌を守り、うるおいで満たす日焼け止め美容液
アクアUVプロテクション

【スキンケア編】

Q. 洗顔は一日2回が良いのでしょうか?それ以上しない方が良いですか?

A. 洗顔は、できれば朝晩の2回までがおすすめです。なぜなら、洗顔のし過ぎは肌に必要なうるおい成分まで流れてしまうからです。そうはいっても、暑い日はどうしてもシャワーの回数が増えたり、花粉の時期は外出後に顔に付着した花粉をすぐに洗い流したくなります。洗顔後のシャワーや入浴では、ぬるま湯で軽くすすぐ程度に抑えるように工夫されてみてください。

Q. 夜の洗顔後は一通りスキンケアをしますが、朝の洗顔後、メイク前も「VCセラム」や「VAセラム」「QuSomeモイスチャーゲルクリーム」を使った方が良いですか?

A. 朝のお手入れでもできれば使っていただくのがおすすめです。ただし、日焼け止めも併用してください。炎天下で何時間も活動される場合や日焼け止めの塗り直しができない場合は、「VCセラム」や「VAセラム」は朝だけお休みしてください。

Q. 「スリーピングマスク」を寝る前に使用しています。美顔器「ビヨンドスキン」を使うタイミングは、「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」のあと、または「スリーピングマスク」のあとのどちらが良いですか?

A. QuSomeモイスチャーリッチクリームのあとにお使いください。

Q. 「ドラゴンズシークレットマスク」は、化粧水から「ビヨンドスキン」までの、どの段階で使用するのが一番効果的ですか?

A. 部分用シートマスク「ドラゴンズシークレットマスク」は、化粧水で肌を整えたあとにお使いください。

Q. 外でスポーツをする場合は、朝のケアで「VCセラム」と「VAセラム」は使用しないと教えていただきました。その場合、化粧水からすぐに「QuSomeパワーブライト」をつけて良いでしょうか?日焼け止めは「ヌーディーヴェール」前でしょうか?

A. 化粧水→QuSomeパワーブライト→日焼け止め→ヌーディーヴェールの順番でお使いいただけます。

【美容液編】

Q. ハイドロキノンは夜のみ使っていますが、外には出ることがなく室内にいるだけなら朝の洗顔時間が遅くても問題ないですか?

A. 室内にいるだけでも、ハイドロキノンを使用した翌朝は、できるだけ早めに洗顔していただくことをおすすめしています。

Q. 美容液を重ねて塗るとき、美容液と美容液の間は、手でなじませてから数十秒から数分など間隔はどの程度おくのが良いでしょうか? 

A. できれば1〜2分おいてから次のステップに進んでいただくと浸透が高まり、ベタつきやテカリを抑えることができます。

Q. 複数のセラムを使用するとき、適切な順番があればアドバイスをお願いいたします。

A. 美容液を重ねる場合は、QuSomeリフト→VCセラム→VAセラム→QuSomeパワーブライト→HQセラム→QuSomeアイセラムの順になります。迷った際は、ビーグレン公式サイトや製品カタログでもご確認いただけます。

【その他のご質問】

Q. セールプレゼントの「リジュビー3」を1セット使い終わりました。「サーモンフィルショット」は2日間4プッシュずつと使う量が多く、他の2本よりも先になくなってしまいました。代わりに何を使えば良いですか?

A. 特に指定はございませんが、高濃度美容液などは「ナノニードルショット」の後だと少し刺激を感じやすくなるため、「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」で仕上げるとよろしいかと思います。

ぜひ、「b.Jin(美人)塾」へご参加ください!

b.Jin塾は、ビーグレンのお客様ならどなたでも無料でご参加いただける美容セミナーです。直接講師に質問できるほか、そこでしかご案内していないマッサージや裏技など、毎日のお手入れに差がつく美容のプロ直伝の美容法などを習得できます。次回は、8月27日と30日に開催予定です。詳細は決まり次第、メール、X(旧ツイッター)(@BeverlyGlen)やインスタグラム(@bglen_official)でご案内します。お見逃しなく!

過去の人気講座ピックアップ

「完全対策シミケア」
「しわ・たるみ対策」
「乾燥・ゆらぎ肌対策」
「ボディケア」

 

最新の美容情報を受け取る!

最新の美容情報を受け取る!

よろしければ いいね!をお願いします

Twitterで

スキンケアの最新記事